どこいこ長浜
1

五村別院

湖北地方は真宗信仰の篤い地域であり、五村別院はその活動の中心となっています。 五村別院は慶長2年(1597年)頃に、地元の有力者・大村刑部左衛門らが本願寺第12世教如上人に寺地を寄進し、質素な聞法道場を建立したことから始まりました。 五村別院は「五村御坊」とも呼ばれ、湖北の門徒ゆかりの寺として、教如上人や本願寺の教団を強く支え、重要な役割を果たしてきました。 境内は広大で厳かな景観を持ち、東西78間、南北62間に広がっています。本堂、表門、書院、大広間などが構成されており、現在の本堂は享保15年(1730年)に再建されたものです。宮大工・西嶋但馬元親の力強い作風が要所に見られ、表門と共に国の重要文化財に指定されています。 本堂西南には教如上人の遺骨が納められた廟があり、地域の人々にとって大切な信仰の場として息づいています。教如上人の命日である10月5日には「五日講」の法要が盛大に営まれます。

スポット情報

住所
滋賀県長浜市五村150
アクセス
JR北陸本線「虎姫駅」下車 徒歩 10 分[自動車]小谷城スマートICから10分
電話
0749-73-3133
郵便番号
529-0141
営業時間
営業時間補足

駐車場
駐車場備考
30台

NEWS

NEWSはありません

近くのスポット

見付屋
グルメ

見付屋

北 102m
魚作楼
グルメ

魚作楼

北 150m
ほほえみ
グルメ

ほほえみ

北 266m
ごはんCafe えん
グルメ

ごはんCafe えん

北 396m

このスポットのツアー

ツアーはありません