0
安楽寺庭園(滋賀県長浜市)

安楽寺は、滋賀県長浜市に位置しており、臨済宗妙心寺派に属する足利尊氏ゆかりの寺院です。
この寺院の特徴は、伊吹山や比叡山を背景としている500平方メートルの庭園で、
夢窓国師が作庭した山水廻遊式鶴亀庭園です。
中心には琵琶湖を模した池があります。
この庭園は、かつて藤原不比等の別荘地であった場所に、
鎌倉中期に安楽精舎として設立されたことが始まりで、
開山は東福寺の開祖聖一国師の高弟である仏智禅師によって行われました。
寺院は足利尊氏の保護を受けましたが、戦国時代の姉川合戦で焼失し、
江戸初期に彦根藩主井伊直孝の手により再建されました。
本尊は室町時代の釈迦牟尼仏で、仏智禅師像と達磨像は鎌倉時代の作品です。
足利尊氏の爪墓と遺言による自画像と位牌が寺院に保存されています。
安楽寺は、夢窓国師の名園として知られており、参道の松並木は長浜市の保護樹として指定されています。
また、近江湖北二十七名刹霊場とびわ湖百八霊場の札所としても重要な役割を果たしています。
この寺院は、日本の情緒を感じることができる、歴史と自然の美を堪能するのに最適な場所です。
大人300円、中学生200円、小学生以下無料
施設情報・料金等の最新情報は直接ご確認ください
スポット情報
NEWS
NEWSはありません
このスポットのツアー
ツアーはありません